Quantcast
Channel: ウェブ桐生タイムス
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2430

投票用紙を取り違え みどり市選管

$
0
0

 みどり市と県の選挙管理委員会は1日夜、同市役所大間々庁舎の期日前投票所で、参院選の群馬選挙区と比例代表の投票用紙を取り違えて交付するミスがあり、最大59人の投票が無効になる可能性が高いと発表した。

 発表によると、ミスがあったのは同日午前8時半から午後6時40分ごろまでに受け付けた期日前投票。同日朝、市職員が投票用紙を準備する際、本来は選挙区用の用紙をセットするべき機械に比例用の用紙をセットし、取り違えたまま有権者に交付し続けた。

 この日60番目に訪れた有権者が、受け取った用紙の誤りに気付き、ミスが発覚。その前にいた59番目の有権者が比例代表の投票を行う直前だったため、59番目の有権者は選挙区では比例代表の用紙で投票してしまったが、比例代表は正しく投票できたという。

 市選管によると、用紙をセットする作業は職員2人で確認しながら行うが、この日はもう1人の職員が投票所内で別の作業をしており、確認を怠ったのが原因という。

 このミスの結果、59人の選挙区の投票と58人の比例代表の投票が無効になる可能性が高い。ただ、誤って逆に交付された用紙に有権者が正しく記入して投票していれば、開票時点で有効票にすることができるという。

 投票用紙は選挙区は黄色、比例代表は白に色分けされている。投票所では最初に選挙区、続いて比例代表の用紙が交付される。

 市選管の星野直樹書記長(市総務課長)は「誤って投票用紙を交付してしまった有権者に心からおわび申し上げ、二度とこのようなミスが起きないよう、確認作業を徹底して再発防止に努めたい」とし、59人には謝罪する予定という。
関連記事:


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2430

Trending Articles