Quantcast
Channel: ウェブ桐生タイムス
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2430

言葉にできない

$
0
0

 「桐女パワーって何ですか」。太田出身の新人記者から問われたとき、桐生女子高校のOGでありながら、うまく言い表すことができなかった。桐女生が学校行事などに傾ける、ちょっと度を越した情熱と言えばよかっただろうか▼今年、創立110年を迎える桐女。その記念誌に掲載される座談会で出てきた彼にとっては初耳の言葉。記事の中で前置きなく扱って通じる言葉なのか疑問に思ったという。確かに、桐女と関わりない人間からすれば分からない言葉だろう▼模擬店やお化け屋敷はなく、クラスごとにテーマを設定し、発表を行う桐女の文化祭「すずかけ祭」。取り上げる題材は堅い方が評価が高くなるとされ、記者が高校生のころは第2次世界大戦とごみ問題が人気だった。それをいかに来場者を飽きさせず、伝えることができるか。「その情熱と時間を少しでも勉強に向けてくれれば」と、先生を嘆かせるのも伝統だった▼学校行事に費やす時間は年々減少しているようだが、取材で学校を訪れると変わらない空気がある。桐女パワーを感じる「すずかけ祭」は10、11日に行われる▼2021年に桐生高校と統合される桐女。この言葉にできない力を継承するのは難しいだろうか。(
関連記事:


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2430

Trending Articles