Quantcast
Channel: ウェブ桐生タイムス
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2430

掃除と開運

$
0
0

 天気のいい午前中に掃除をすると気持ちがいい。ほこりを取り、部屋に日光を入れ空気を通すと爽やかになる▼年末といえば大掃除。筆者の場合、暮れも押し迫ってから、休日に丸一日かけて年中行事のように一気に行うのが習慣だった。だが掃除せねばならない場所がたくさんあり、一度にやらなければならないと思うとおっくうだ。今年は11月から少しずつ、無理のない範囲で取り組んでいる。奥まった手強い場所も、少しでOKという軽い気持ちで手を付けてみると意外と片付いていく▼増えたものを処分したいが、ものにまつわる思い出がよみがえり、宝物のように思えてしまうと捨てられない。だが今の自分の状態とてんびんにかけて、捨てる決断が必要な場合もある。以前、市内の掃除講座で「いかに断捨離といえど、捨てるときは必ず納得してから捨てるように。漫然と捨ててしまうと、後日、捨てたのかしまってあるのか分からず、何度も探してしまいますよ」と言っていたのを思い出す▼「掃除で開運」というフレーズを耳にするが、さもありなん。身の回りを整理し、環境をきれいに保つことが健康な生活へとつながり、気持ちを前向きにし、幸せを呼び込んでいくのかなと思う。(
関連記事:


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2430

Trending Articles