Quantcast
Channel: ウェブ桐生タイムス
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2430

突然の問いかけ

$
0
0

 「インド独立を認めるよう説得する手紙を書いてみましょう」 。突然の読者への問いかけに戸惑う。歴史の教科書といえば、出 来事と年号の丸暗記。そんな先入観は一瞬で吹っ飛んだ▼その本 はさらに問いかける。「現在は1947年の2月であると仮定し てください。あなたはガンディーの支持者として、(インド総督 の)マウントバッテン卿に一通の手紙を書かなくてはなりません 」▼明石書店が刊行する世界の教科書シリーズの一冊、イギリス 中学校歴史教科書「イギリスの歴史―帝国の衝撃」を読んだ。5 月に桐生市内で講演した作家で元外務省主任分析官の佐藤優氏が 、著書の中で日英の歴史教科書の違いを強調していて手に取った ▼インド支配の経緯を東インド会社貿易のサイコロゲームで学ん だり、一本の歴史映画を構想することで豪州囚人植民地の歴史を 考えたり…。網羅的な知識を教えるのではなく、歴史には議論す る価値があることを伝えている。EU離脱に揺れる同国の現状を 、将来の教科書がどう伝えるか興味深い▼では、日本の中学生た ちに歴史を議論する価値を伝えるとしたら? あなたなら、だれ 宛てにどんな手紙を書いてもらったらいいと思いますか。(
関連記事:


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2430

Trending Articles