Quantcast
Channel: ウェブ桐生タイムス
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2430

保険の季節

$
0
0

 おそらく、新社会人に向けてであろう。全国紙の広告やチラシ、テレビのコマーシャルで「保険」が目立っている。生命保険や医療保険、自動車保険の乗り換えを訴える活字や映像もにぎやかだ▼この春、郵便局の簡保は人気歌手のコンサートチケットが当たるキャンペーンを始め、ある大手携帯電話会社が保険を売り出すというのもニュースになった。保険料を割り引くのは法律で強く規制されているため、電話料金とセットで加入してもらえば「通話・通信料のほうを割り引く」というものらしい▼考えてみれば、私たちの身の回りには「保険」があふれている。前述した以外にも、医療機関にかかるときに使う健康保険があったり、失業保険ともいわれる雇用保険もあれば、40歳を過ぎたら徴収される介護保険、老後の楽しみ(のはずの)年金保険(厚生年金とか国民年金とかいうもの)という公的な保険もある。「まさか」に備えたものだけでなく、積み立て型の「学資保険」というのもある▼新社会人には、何がなにやら分からないかもしれない。そうした人のために助言してくれる「窓口」というのもあるほどだ。分からないときはネットに頼るだけでなく、近くの「大人」にも聞こう。(な)
関連記事:


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2430

Trending Articles