Quantcast
Channel: ウェブ桐生タイムス
Browsing all 2430 articles
Browse latest View live

盛り上がりは2年分、笠懸まつりに2万8000人

 第24回笠懸まつり(実行委員会主催)が26日、みどり市笠懸町阿左美の笠懸グラウンドで開かれた。昨年は雨で中止となり、2年ぶりとなった同まつりは好天に恵まれる中、名物の氷みこしやステージショー、打ち上げ花火などで2年分の盛りあがりを見せ、来場者は一昨年より2000人多い2万8000人(主催者発表)を数えた。...

View Article


録音図書づくりで表彰、積み重ねた功績に光

...

View Article


魅力を引き出す人びと

 上毛電気鉄道にデハ101と呼ばれる車両がある。つくられたのは1928(昭和3)年、上毛電鉄の中央前橋―西桐生駅間が開業した年である。  来年で満90歳を迎える近代化遺産のような車両なのだが、技術者たちの手でしっかりと整備されており、いまも現役。先日も上電友の会が車両を借り上げて、ビール列車として運行を企画。関東一円から集まった鉄道愛好家たちを楽しませた。...

View Article

アラーム

...

View Article

川内局に風景印、押印依頼、1日50件も

 鳴神山とカッコソウと、ノコギリ屋根の織物工場と。地域の宝物を盛り込んだ「風景印」が、桐生川内郵便局(星野昇一局長)に誕生した。地元の川内小児童の原画をもとにしたデザインで、9月1日の使用開始を前に、全国の風景印コレクターから押印の依頼が舞い込んでいる。...

View Article


早朝にJアラート発動、桐生地区でも“瞬時警報”

 北朝鮮の弾道ミサイル発射による全国瞬時警報システム「Jアラート」の発動を受け、桐生・みどり両市役所では担当職員が対応に当たった。Jアラートは、ミサイル発射を午前6時2分に、日本上空通過を同14分にそれぞれ、群馬を含む東日本12道県に伝えた。...

View Article

理屈抜きの迫力

...

View Article

本一・二重伝建地区の水路遺構、御影石の切り石積み確認

 桐生新町重要伝統的建造物群保存地区の水路遺構が、本町通り一・二丁目の西側歩道下に存在していることが確認された。22日から始まった桐生市水道局の水道管埋設工事に伴うもので、特に旧書上商店(現在の花のにしはら―綾小町)前は一定の大きさの御影石積みであることがわかった。桐生市教委文化財保護課が立ち会い、記録した上で埋め戻し、まちづくりの遺産として将来に託す。...

View Article


桐生刺繍商工業協同組合、東京五輪に向けPR

 2020年の東京五輪などに向けたビジネス機会創出を目的とする展示商談会「組合まつりinTOKYO」(東京都中小企業団体中央会主催)が30日、東京都千代田区の東京国際フォーラムで開かれた。群馬県からは桐生刺繍商工業協同組合(村田欽也理事長)が出展し、桐生の刺しゅうをPRした。...

View Article


決して忘れない

...

View Article

国会図書館とつながります 桐生市立図書館

 国立国会図書館(東京都千代田区永田町)がデジタル化し、インターネットで公開されていない資料約142万点が、桐生市立図書館で閲覧できるようになる。古典籍や絶版、商業出版されていない雑誌、郷土資料、博士論文など入手困難な資料がデジタルコレクションから提供される。全国834館(8月1日現在)の公立図書館、大学図書館などが参加するデジタル化資料送信サービスに、桐生も加わったもので、9月1日から利用できる。...

View Article

天候不順、商戦を直撃 夏総決算

 気象庁の梅雨明け宣言が出た後から、梅雨本番が到来したような雨続きだった今年の夏。天候不順は夏物商戦を直撃し、野菜など農作物の出来や価格にも影響を及ぼした。一方、暑すぎない気候も奏功してか、遊園地は大きく売り上げを伸ばした。...

View Article

空への憧れ、100年

 東武線の高台から、赤城山や吾妻山に囲まれた桐生のまちの空を眺め、いまから100年前の夏の日に思いを馳せてみた。  1917年7月。桐生市民はこのとき初めて、空を飛ぶ飛行機というものを見た。当時の相生村下新田、相生駅前に仮設された曲芸飛行の実演場には2万人もの観客が集まったという。...

View Article


地域デザイン

...

View Article

“新名物”ひもかわいなり、感謝と継続で常祇稲荷に奉納

 JR桐生駅南口で桐生広域物産振興協会(森島純男会長)が運営する「観光物産館わたらせ」で昨年9月に売り出したいなりずし「ひもかわいなり」が8月末までの1年間で1200セット(2400個)を売り上げた。商売繁盛のお礼にと、森島会長らが8月31日、桐生市仲町三丁目の常祇稲荷神社にすしを奉納した。...

View Article


石蔵をショールームに、朝倉染布、創業125年を機に改装

 染色整理業の朝倉染布(桐生市浜松町一丁目、朝倉剛太郎社長)が1892年の創業から125年を迎えたのを機に、本社敷地内にある大谷石の蔵をショールーム兼商談室に改装した。ヒット商品に成長した超撥水(はっすい)風呂敷「ながれ」などを求める客から直接訪問を希望する声が多く、広く受け入れ可能な施設として整備した。...

View Article

動物園に行く

...

View Article


自動運転車両が物損事故、未明の実証実験中 群馬大学

 群馬大学は1日、桐生市内の県道で自動運転車の実証実験中、車がガードレールに衝突する物損事故を起こしたと発表した。車には女性運転手と開発者の男性2人が乗っていたが、けが人はいなかった。  同大によると、事故は午前1時10分ごろ、桐生キャンパスすぐ脇の県道桐生田沼線で起きた。...

View Article

30回目の桐生TPSコンセプト「ライブ・ユア・ドリーム」

 東京都内で来年開かれる繊維産地桐生の総合展示会「2018桐生テキスタイルプロモーションショー(TPS)」(桐生地域地場産業振興センター主催、3月7、8日開催)のコンセプト発表会が1日、同センターで開かれ、今回のコンセプトが「Live your dream.(ライブ・ユア・ドリーム)」に決まった。  「Live your...

View Article

土地の記憶

...

View Article
Browsing all 2430 articles
Browse latest View live