堀マラソンの記録 きょう写真販売スタート
第63回桐生市堀マラソン大会の様子をまとめた写真販売サイト「フォトレコ icon-external-link 」がオープンしました。イベント名は「第63回桐生市堀マラソン大会」。大会専用の16けたの認証キーは参加者に配布された大会パンフレット内に記載されています。不明な方は下記の連絡先へお問い合わせください。...
View Articleアパート借り切り大麻栽培、新里町のベトナム人ら逮捕
アパート1棟を借り切り大麻を栽培していたとして、警視庁組織犯罪対策5課は17日までに、大麻取締法違反(営利目的栽培)容疑でベトナム国籍の無職チャン・バン・ミン容疑者(27)=桐生市新里町小林=と妻(22)=伊勢崎市今泉町=を逮捕した。チャン容疑者は「大麻なんて知りません」と否認し、妻は黙秘しているという。...
View Article厚生病院負担金、両市の主張、平行線
桐生厚生総合病院(桐生地域医療組合)に対する桐生・みどり両市の2016年度負担金について算定方法をめぐる両市の見解の違いから332万円の不足が生じている問題で、両市は17日の医療組合議会後に同議員に対する報告会を同院内で開き、約2時間にわたって両市がそれぞれの見解を説明したが、両市の主張は平行線をたどり、年度末が迫る現段階でも解決の見通しは立っていない。...
View Articleみどり市制施行10周年記念事業、盛大に生涯学習大会
みどり市教育委員会が主催する「第11回みどり市生涯学習大会」が19日、笠懸野文化ホール「パル」で開かれ、俳優で国連開発計画(UNDP)親善大使の紺野美沙子さんが「夢を持つことの大切さ~かがやいて生きぬくあなた達へ~」と題し、講演を行った。...
View Article通学路の街灯を考える
帰宅途中、どうしても気になる光景に出くわすことがある。夜、自転車に乗って家路を急ぐ高校生たちの姿もその一つだ。 気になるのは自転車の乗り方などではなく、道路の暗さの方である。ところどころにある街路灯の明かりはあまりに弱く、道路はほぼ真っ暗。塾や部活などで遅くなった帰り道、心細い思いをしているのではないかと、追い越す自動車の運転席から、つい同情を寄せてしまう。...
View Article笠懸町の大橋政人さん、三好達治賞を受賞
「美しく知的な日本語でつづられた詩集を発表した詩人」に贈られる三好達治賞(大阪市主催)の第12回受賞者に、大橋政人さん(73)=みどり市笠懸町=が選ばれた。受賞作品は「まどさんへの質問」(思潮社)。3月24日に大阪市で贈呈式が行われる。 大阪で生まれ育った昭和を代表する詩人の三好達治(1900~64年)を顕彰する賞で、今回は全国から寄せられた147点を対象に選考委員会を開催、大橋さんが選ばれた。...
View Articleスノードロップに魅せられて、川内に“花の園”
桐生市川内町の山あい約1万6000平方メートルで、本格的な花の庭園づくりが進んでいる。冬の花として知られるクリスマスローズやスノードロップを中心に、敷地内の植生を生かしながら手作りで整備しているもので、3年後の2020年のオープンを目指している。...
View Articleミツバ、ホンダ製の燃料電池自動車、県内初導入
ミツバがホンダ製の燃料電池自動車(FCV)を県内で初めて導入した。22日午前、桐生市広沢町一丁目の本社前で納車式が執り行われた。ワイパーなどに同社製品が使われており、実験車両として、運転中の作動状況やモーター音、FCVの特性の確認などを通じ、今後の開発に役立てることにしている。...
View Article「大久保」主要活断層帯に、地震調査研究推進本部
政府の地震調査研究推進本部は21日、マグニチュード(M)7級以上の地震が起きる可能性がある「主要活断層帯」に、関東、中国、九州地域の16断層を新たに追加した。みどり市大間々町や桐生市新里町を東西に横切る「大久保断層」も含まれる。主要活断層帯の追加は2005年以来12年ぶりで、全国で113となった。...
View Article火災で2.4億円灰に、16年消防白書
桐生市消防本部がまとめた2016年の「消防白書」によると、管内の火災は広域体制となった1976(昭和51)年以降で最少だった前年に比べ2件増の65件と2番目に少なかったものの、損害額はゴルフ場クラブハウス(新里町)の全焼などで前年より約1億800万円(82%)増の約2億4000万円に上った。...
View Article