Quantcast
Channel: ウェブ桐生タイムス
Browsing all 2430 articles
Browse latest View live

重大インシデントの教訓

 深刻な危険事案「重大インシデント」に認定された東海道新幹線博多発東京行き「のぞみ34号」のトラブルは、いつもと違う状況に乗務員も乗客も気づいていたのに、列車停止の判断ができぬまま、名古屋駅まで走らせてしまったという話である。...

View Article


持たない

...

View Article


旧中島邸を民間活用へ、事業者公募で意向探る

...

View Article

厚生病院負担金問題、「みどり市が努力」で合意

 桐生厚生総合病院の負担金をめぐり、桐生、みどり両市の見解の相違から2016年度の負担金約332万円が不足した問題で、両市は22日までに、不足分の取り扱いと今後の負担金の算出方法に関する合意書を取り交わした。不足分については「みどり市が病院側と協議して課題解決に努力する」とし、具体的な金額や支払い方法は明示しないまま、みどり市が必要に応じて病院側と協議することで合意した。...

View Article

この1年

...

View Article


クリスマス、各地で楽しく

 桐生市中心商店街で25日、お笑いコンビ・ワンクッションや一般参加者がサンタクロース衣装でごみ拾いを行った。同コンビが主催し、冬休みに入った子どもたちなど約15人が参加。末広町通りや本町通りを歩き、空き缶などのごみを拾い集めた。  同コンビが2015年からクリスマスに取り組んでいる清掃活動で「プレゼントを配り終えたサンタが空いた袋でごみ拾い」がコンセプト。...

View Article

みどり市長選、須藤県議あすにも態度表明

 任期満了に伴うみどり市長選(来年4月8日告示、同15日投開票)に、同市選出県議の須藤昭男氏(57)=同市笠懸町阿左美、5期=が出馬する意向を固め、26日に同町鹿の新田みどり農協本所で後援会役員らに表明する見通しだ。...

View Article

社会で支えるという意識

 子ども食堂や学習支援といった取り組みが生まれている。  成長に応じて必要かつ十分な食事をとること、知りたい学びたいという学習意欲を満たすことは、子どもにとってみれば権利であり、保護者はそれを保障する義務を負っている。...

View Article


まわり道

...

View Article


中央中の高堂さん・松倉さん、国連壁新聞で最高賞

 第2回小学生/中学生「国連壁新聞」全国大会(外務省主催)で、桐生市立中央中学校1年の高堂花恋さんと松倉結さんの「国連新聞~私たちから世界へ~」が外務大臣賞を受賞した。南小のときから「新聞を書くのが大好き」な二人で、自主的に制作・応募して最高賞を獲得。東京・上智大学でアントニオ・グテーレス国連事務総長から賞状をもらい、英語で「おめでとう!」と祝福を受けた。...

View Article

小島千恵美さん、クレー射撃で育成強化選手に指定

...

View Article

事件・事故・火事

...

View Article

菱一でけさ住宅全焼、家人2人がやけどで搬送

 27日午前8時19分ごろ、桐生市菱町一丁目、無職、田中敏子さん(73)方から出火したと119番通報があった。木造平屋建て住宅約83平方メートルを全焼し、約50分後に鎮火した。この火事で田中さんが気道熱傷など、40代の長女が手足などにやけどを負い、ドクターヘリで病院に搬送された。  桐生署によると、田中さん方は3人家族で、40代の長男は仕事で留守だった。...

View Article


みどり市長選、須藤県議が出馬表明

...

View Article

手ぬぐいの粋

...

View Article


桐工生3人が桐生が岡動物園にベンチとテーブル

 県立桐生工業高校の3年生3人が今年度、授業の一環として、桐生が岡動物園のフラミンゴ広場に設置するベンチとテーブル作りに取り組んでいる。製作だけでなく、企画のプレゼンテーション、デザイン・設計、見積書作成からの材料発注など、実際のものづくり過程を一年を通して体験。来年2月の納品を前に「来園する人が使いやすく安心できるものを」と作業にいそしんでいる。...

View Article

県議補選へ動き活発化、椎名市議が出馬表明

 みどり市選出県議の須藤昭男氏(57)=同市笠懸町阿左美=が同市長選(来年4月8日告示、同15日投開票)への出馬を表明したのを受け、県議補選(定数1)に向けた動きが活発化してきた。同市議の椎名祐司氏(61)=大間々町大間々=が補選への立候補を表明したほか、別の複数の市議らも出馬をうかがっており、情勢は混沌(こんとん)としている。...

View Article


技の価値観と生活観

 東京都の都電の敷石を銀座の舗道に再加工したのはみどり市東町の石材業者たちである。  その現場を踏んだひとりとして、足尾線と共に歩んできた沢入の石屋の誇りを語ってくれた蜂須貞春さんが3年前に亡くなっていたことを、ある法要で同席した関係者の話で知った。...

View Article

すきま

...

View Article

いとこ同士作文で入賞、新里東小・塚本地生さん奏汰さん

...

View Article
Browsing all 2430 articles
Browse latest View live