Quantcast
Browsing all 2430 articles
Browse latest View live

ゴールドレーン跡、物流拠点に

 昨年1月に閉館したボウリング場の上毛ゴールドレーンとパチンコ店跡地に、運送会社が進出する。食品流通業のムソー(本社愛知県小牧市、木下太一郎社長)が関係会社のCPフーズ(同)とともに、両毛地区内の拠点を移転統合し、桐生配送センターを開設する。8月の本格稼働を予定している。...

View Article


小さな発見

...

View Article


海老根市議に320万円、失職中の報酬など支給

 みどり市議会(阿左美守議長、定数20)は19日、全員協議会を開き、除名処分を無効とする県知事の審決を受けて復職した海老根篤市議の失職中の報酬などをさかのぼって支給することについて市当局から報告を受けた。...

View Article

スポーツで地域活性化のまんが事例集、群馬は桐短生が作画

 スポーツ庁(鈴木大地長官)企画・監修の「まんが...

View Article

立ち止まり、考える

 「平和は力によってのみ初めて達成される」。来日したペンス米副大統領が、安倍首相との会談で語ったことばである。  力とはもちろん、外交的な圧力を指すのだろうが、その後ろ盾として圧倒的な軍事力が存在することを、米国は最近、積極的に展開してみせている。  深刻化する内戦、あるいはテロの脅威、挑発的な行為を繰り返す国に対し、以後は強硬手段も辞さないという姿勢転換だ。...

View Article


分割自治体

...

View Article

前橋FC、米ダラスカップで優勝、地元3選手貴重な経験

...

View Article

「吉野鮨」歴史に幕、球都の栄華見守り81年

 桐生市永楽町の路地・糸屋通りで81年にわたり営業してきた老舗すし店「吉野鮨」が、今月限りで閉店する。桐生高校野球部を春夏通算24度にわたり甲子園に導いた故稲川東一郎監督の四男で、同野球部の名物応援団長として知られた故吉野錦風さんの義理の孫である吉田武司さん(75)が店を継いで半世紀。桐生の街の栄枯盛衰を見守ってきた“球都のシンボル”的な店が、静かにのれんを下ろす。...

View Article


めぐりめぐる

...

View Article


りんたろうさんに青少年援護賞、太田ベンチャークラブから

 太田市の女性奉仕団体・太田ベンチャークラブ(塚越弘子会長)は21日、自閉症でCGアートの創作活動に取り組んでいるりんたろうさん(21)=桐生市新宿三丁目=に「青少年援護賞」を贈った。...

View Article

人気上昇「くろほの雫」、生産販売体制を組織化へ

 桐生市黒保根町の稲作農家有志がつくるブランド米「くろほの雫(しずく)」の人気が高まってきた。2015年秋に商標出願して2年目を迎えた昨秋収穫分が早くも完売。売りたくても売る米がない状態だ。農家らで生産組合を設立しており、組織化と販売増を目標にしていく。...

View Article

ゆだねる感覚

...

View Article

雨も風も吹き飛ばせ、盛況の浅草八木節、踊り手も飛び入り

 毎年8月の桐生八木節まつりの熱狂を都内で再現する桐生市主催の「桐生八木節まつりin浅草」の第2弾が22、23の両日、東京・浅草六区の商店街で開かれた。雨や風などの天候に悩まされながらも、八木節の迫力の演奏と熱気あふれる踊りに、会場は老若男女の見物客で盛況となった。桐生八木節まつり直前の7月22、23日にも第3弾を開催し、首都圏からの観光誘客を図りたい考えだ。...

View Article


歩道型から広場型へ、ふれあい市刷新 本六商店街

 桐生市本町六丁目商店街振興組合(多田和生理事長)は、春と秋の恒例「本六ふれあい市」の形を変更する。これまで歩道で展開してきたフリーマーケットを、カフェ「プラスアンカー」の広場に集約。新たにグルメ広場や一箱古本市、ステージなどを設けるほか、組合員の商店や事業所との連携を深め、幅広い世代が楽しめるイベントを目指す。22年目の変革だ。...

View Article

人の営みと生物の変化

 40年も前の話だが、近所にある砂防ダムの沼で見たことない魚が釣れると、仲間内で話題になった。えさはどんなものでもいいらしい。ソーセージを小さく切って釣り針につけ、糸を垂らしてみるとすぐに当たりがある。引き上げてみると、縦に縞模様のある熱帯魚のような魚がかかっていた。魚の名はブルーギルで、北米が原産らしいと、これは後に知った話である。...

View Article


次につなげる

...

View Article

開館記念展に石内さん出品、あすから太田市美術館・図書館

...

View Article


万が一の不安「落ち着いて」 北朝鮮情勢で注意喚起

 北朝鮮が朝鮮人民軍創建85周年の25日に新たな挑発に出る可能性があることを受け、桐生市は24日、市ホームページ(HP)で市民への注意喚起を始めた。日本に弾道ミサイルが落下する可能性を想定し、携帯電話メールや防災ラジオ、防災行政無線などを通じて緊急情報が流れた場合、市民がとるべき避難行動などを掲載。市は「万が一の事態が起きても、備えがあれば冷静に対処できる」として、落ち着いた行動を呼びかけている。...

View Article

初めての御朱印

...

View Article

“幻の壁画と奇想天外”  「芭蕉」NHK・Eテレで紹介

 NHK・Eテレの番組「ふるカフェ系 ハルさんの休日」は5月3日、桐生編を放送する。古民家カフェを愛するブロガー真田ハルが全国の古き良きカフェを訪ね、その建物の魅力や来歴をさぐり、背景にある街の歴史をひもといていく異色のドラマだ。ハルにふんする俳優・渡部豪太さんが来桐し、糸屋通りの異国調菜「芭蕉」などでロケが行われた。...

View Article
Browsing all 2430 articles
Browse latest View live