Quantcast
Channel: ウェブ桐生タイムス
Browsing all 2430 articles
Browse latest View live

群大大学院・松本健作助教ら、未開の領域に挑む

...

View Article


彼女のゆく道

...

View Article


一枚の写真がつないだ縁、齋藤作品「トラック」で初展示

 桐生市琴平町の東群運送本社であす3日開かれる「グングン祭り」で、運送会社ならではのトラックを舞台にした初めての写真展が行われる。1枚の写真がつないだ縁で、同市錦町在住の写真家・齋藤利江さんの作品展示が実現。飲食店や雑貨店など約20ブースが軒を並べる同イベントを盛り上げる。...

View Article

「故郷に女性が輝ける場を」、末広でまつげエクステ専門店

 「ファッションのまち」である故郷を活気づけようと、桐生市出身の吉田瑠衣さん(32)=東京都在住=が同市末広町の空き店舗を活用し、まつげエクステのサロンを開いた。幅広い世代の女性に“目元のおしゃれ”を提案する。「資格や才能のある女性が輝ける場を提供したい」との思いから、美容師資格をもつ女性を積極的に雇用する方針。桐生を本店と位置づけ、都内での出店も計画中だ。...

View Article

父への思い

...

View Article


「桐生のオノサト」 6日まで移動大川美術館展

 戦前から新しい絵画の可能性を探求し続け、桐生のアトリエから世界に発信し続けたオノサト・トシノブ(1912~86年)。20代の風景画から最晩年の幾何学的抽象画まで、45点で生涯の画業を振り返る展覧会が3日に開幕した。第29回移動大川美術館展で、会場は桐生市市民文化会館地下展示室。没後30年を経てもきらめき発光し続ける「真昼の絵画」の魅力を堪能できる。...

View Article

「ぷち赤ちゃんサロン」スタート 子育て支援センター

 桐生市子育て支援センター(関沼八千代センター長)は11月から、生後6カ月までの赤ちゃんとその保護者を対象に仲間づくりや育児相談ができる「ぷち赤ちゃんサロン」をスタートした。市保健福祉会館で2日、初回となるサロンが開かれ、母子10組ほどが参加して笑顔で交流を深めた。...

View Article

「ウサギとカメ」のいま 

 昼どきの食堂で漫画雑誌を開いたら、ちばてつやさんの連載「ひねもすのたり日記」(ビッグコミック)が載っていた。  「ちかいの魔球」「紫電改のタカ」「ハリスの旋風」「あしたのジョー」と名作を生み出してきた漫画界の大御所が、日々の出来事やむかしの思い出を一話完結で綴る短編だ。その内容が偶然にも私たちの地域に関係する話だったので、ふれてみたい。...

View Article


読む楽しみ

...

View Article


若者文化で まち再発見へ 野外フェス「M/JAM」

...

View Article

収支報告書をネット公開へ HPで、早ければ今月中にも

 富山市議会の不正受給が問題化している政務活動費(政活費)について、桐生市議会(森山享大議長、定数22)は4日午前の各派代表者会議で、会派ごとの執行状況を示した収支報告書を、早ければ今月中にも市議会ホームページ(HP)で公開することを決めた。委員会が今年度行った行政視察の報告書についても同じく、今月から順次HPに公開する。...

View Article

AEDはどこ?

 今、あなたがいる場所に「AED」はありますか。心臓がけいれんして正常に機能していないときに、電気ショックを与えて心拍を正常に戻すことができる機器のことです▼AEDはその機器の英語の頭文字で、正式名称は「Automated ExternalDefibillator」です。「オートメイティッド エクスターナル...

View Article

桐生ファッションウイーク、ラストスパート

 終盤を迎えた第21回桐生ファッションウイークは5日、有鄰館で今回掲げたコンセプト「ものづくりのものがたり」を象徴する展示「Room of KIRYU+(ルーム・オブ・キリュウ・プラス)」や「2016刺繍展」が始まった。最終日の6日は、期間中最大の来場者を集める「第11回クラシックカーフェスティバルin桐生」など23の行事が同時開催される。  有鄰館煉瓦蔵で5日から、「Room of...

View Article


桐生・みどりの宝「鳴神山」、民間有志、環境保全に尽力

...

View Article

ゼロ記録更新中

...

View Article


ギネス記録出た! ボートレース桐生開設60周年イベント

 ボートレース桐生の開設60周年イベント「開設記念フェスタ」が6日、みどり市笠懸町阿左美の桐生ボートレース場で始まった。6日にはギネス世界記録に挑戦するイベントが行われ、10個のぬいぐるみを的に投げ入れる速さを競う新競技「ぬいぐるみターゲット」で世界記録が生まれた。...

View Article

名車282台に2万人集う、11回目のクラシックカーフェス

 第21回桐生ファッションウイーク(FW)が6日、閉幕した。最終日の同日は23行事が桐生市内で同時開催された。群馬大学理工学部キャンパスで催された「第11回クラシックカーフェスティバルin桐生」(実行委員会主催)には、強風にもかかわらず主催者発表で約2万人が訪れ、来場者が古い車や所有者とのふれ合いを楽しんだ。...

View Article


本音に対する身構え

 ひところのテレビ番組で、芸能人が「ぶっちゃけ」という言葉を使って自らの本音を語る場面をよく見かけた。「これまでは黙っていたけれど、本音を言わせてもらえるならば」といった意思表示の言葉である。...

View Article

海釣り三笑楽

...

View Article

ノアズキ守ろう、種を採取、鹿田山で増殖へ

 絶滅の恐れがあるとして県のレッドリストに掲載されているマメ科の植物「ノアズキ」を守ろうと、みどり市の市民団体・笠懸町花の会(新井巌雄会長)が動き始めた。同市笠懸公民館そばのJR両毛線沿いで近年見つかったのを機に、同会が公民館の花壇で育てていたノアズキから初めて種を採取。来年夏ごろ同町鹿の鹿田山に移植して、自然の里山での保全・増殖を図る考えだ。...

View Article
Browsing all 2430 articles
Browse latest View live