Quantcast
Channel: ウェブ桐生タイムス
Browsing all 2430 articles
Browse latest View live

「水都・桐生」の可能性探る、堀尾作人さん調査で来桐

 水路を生かした環境先進都市・桐生の可能性を探る「水都・桐生研究会」の中心メンバーで、社会人ドクターとして法政大学大学院で「水都学」の研究に取り組む堀尾作人さんが16日、桐生を訪れ、巻物に仕立てられた昭和初期の新宿通りを描いた地図を調査した。  トヨタ財団から2015、16年度の研究助成を受け、行政や市民団体、郷土史家らと研究会をつくり、桐生の水利用の歴史や現状を探る堀尾さん。...

View Article


ラジャパクサ前スリランカ大統領ら来桐

 スリランカの政治家で2015年まで第6代大統領を務めたマヒンダ・ラジャパクサさん(70)が16日、来日に合わせて桐生市を訪れた。スリランカの支援活動に取り組むNPO法人JNU国際支援事業委員会(齋藤元治理事長、太田市藪塚町)の呼び掛けに応じたもので、保育園児たちの元気な歓迎ぶりや、消防車両の寄贈に、穏やかな笑みを浮かべていた。...

View Article


父との対話

...

View Article

なお化け屋敷は「逃げ切り型」 桐生八木節まつり

 桐生青年会議所(JC、坪井良樹理事長)が桐生八木節まつり期間中の8月6日、有鄰館煉瓦蔵で初めて催すお化け屋敷の詳細が決まった。 「KIRYU OF THE DEAD(キリュウ・オブ・ザ・デッド)」と題し、任務(ミッション)をクリアながら襲い掛かるゾンビの追跡を逃げ切る。進行役やゾンビ役を一般公募する。  ゾンビから10分の制限時間を逃げ切り、無事生還を果たす「KIRYU OF...

View Article

秋にも新校準備会 校地・校名など検討

 群馬県教育委員会は17日、「桐生・みどり地区県立高校再編整備計画」を策定し、公表した。前年度末に示し地元関係者の了承を得た素案を、正式に策定したもので、「桐生高校、桐生女子高校を統合し、高いレベルの進学を目指す新高校」と「桐生南高校、桐生西高校を統合し、大学進学をはじめ多様な進路を実現できる新高校」を、2021年4月に開校する。...

View Article


情報の目利き

...

View Article

1日に2大会で県優勝、少年野球の菱・境野子供会

...

View Article

モンドセレクション、地元食品2社が金賞

 桐生・みどり両市を代表する食品関連メーカー2社が、世界的な食品コンクールとして知られる「モンドセレクション」でそれぞれ金賞に輝いた。特にキノコ種菌大手の森産業(桐生市西久方町一丁目、森裕美社長)が一般向けに販売する「うま香つゆの素」は2012年から5年連続の受賞となった。...

View Article


高校再編と地域の未来

 桐生みどり地区の県立高校再編整備計画が先日、県教委から公表された。...

View Article


社会人の第一歩

...

View Article

OKバジこと垣見一雅さん今年も来桐、ネパールの窮状訴える

...

View Article

18歳、いざ選挙へ 参院選あす公示

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

地域随一の介護情報紙、2016年版を発行

両毛各市で無料配布  桐生タイムス社は介護情報紙「ケアサポートガイド2016」を発行しました。タブロイド判20ページ建て。  発行部数は最大の6万部で、本紙および足利市内の読売新聞折り込みのほか、桐生・みどり・太田・伊勢崎・足利の両毛各市の相談窓口、介護・医療関連施設、主要ドラッグストア、各種イベントなどで無料配布します。 *各ページをPDFでご覧いただけます。  file 表紙  file 2頁...

View Article


さなぎの行方

...

View Article

田沢発電所が運転開始

...

View Article


3候補が第一声、参院選公示、舌戦スタート

 第24回参院選が22日公示され、7月10日の投票日に向けた選挙戦が始まった。群馬選挙区(改選定数1)は正午までに、民進党新人の堀越啓仁(36)、政治団体・幸福実現党新人の安永陽(68)、自民党現職の中曽根弘文(70)の3候補が届け出を行い、前橋、高崎両市で第一声を上げた。安倍政権の経済政策「アベノミクス」の評価や憲法改正の是非などをめぐり、18日間の舌戦が展開される。...

View Article

親の意識

...

View Article


“魅せる”運動会、25日に桐高「水明杯争奪」

 「魅せる運動会」を目指す県立桐生高校(田口哲男校長)の水明杯争奪大運動会が25日(雨天の場合は26日)に開催される。文化祭との隔年開催で、一般公開する体育祭は県内でも珍しいという。前年度3月に立ち上がった実行委員会が11の係を設けて準備を進めており、「文武両道に恥じない運動会をつくり上げる。ぜひ見にきてください」と老若男女幅広く呼び掛けている。...

View Article

和装業界に新風、キティちゃん柄のきものが完成

 繊維製品企画販売のベンチャー企業と老舗着物機屋の連携で、サンリオの「ハローキティ」を地紋にあしらった正絹の着物が完成した。桐生織の技術を駆使し、織りによるキャラクターの忠実な表現と普通に身につけられるさりげなさとを両立させた。着物に合わせる帯も秋をめどに発表の予定だ。...

View Article

参院選と世代の選択 

 第24回参院選が公示され、全国紙に載った立候補者の一覧をながめた。団塊の世代はいまも一大勢力である。その年代からみれば、ずいぶん年下の候補者が増えたという印象だろう。  団塊の世代とは戦後の第1次ベビーブーム世代である。後に続く若者たちに文化思想面で少なからず影響を与えてきた。...

View Article
Browsing all 2430 articles
Browse latest View live