群馬テクニカルガールズ、ポールダンスで全国3位
桐生市境野町在住で、桐生女子高校1年の渡辺理帆さん(15)が所属するタジマダンスアカデミー(太田市、田島久里子学院長)のチーム「群馬テクニカルガールズ」が今月開かれた日本ポールダンス協会主催の大会「MISS POLE DANCE&POLE KING JAPAN」のショーケース部門で3位に輝いた。...
View Article球都復活へ「稲川杯」に、桐生地区高校野球交流戦
夏の甲子園出場を目指す桐生地区8高校の硬式野球部がしのぎを削る“球都の王者決定戦”「桐生地区高校野球交流戦」。30日に開幕する今大会から、桐生高校を甲子園常連校に育て上げた名将・稲川東一郎監督(1905~67年)の名を冠することになった。没後50年の節目に合わせ、球都復活を願う野球関係者の尽力で実現した。関係者は「球都の歴史を築いた功績を、若い人たちにも知ってほしい」と語っている。...
View Article青大「半世紀」盛大に、OBら実行委を組織
「桐生市青年大学50周年記念イベント」が12月9日に、桐生市市民文化会館で行われる。1967年に開講し、青年たちが相互交流しながら総合的な学びあいを行う場として50周年を迎えた青大。27日には、桐生市立青年の家にOBらが集い、同イベント実行委員会を正式に発足させた。実行委は記念イベントの企画・運営を行い、関係者らに当日の参加を呼びかける。...
View ArticleGDPに表れない価値
未来創生塾に参加している桐生みどり地域の子どもたちが、渡良瀬川で河川清掃とヤマメの稚魚放流をした。これには山田製作所の社員有志も参加し、一緒にごみを拾ったり、放流活動を手助けするなど、せっせと体を動かし、汗を流していた。...
View Article桐生織塾、現地最後の企画展へ準備、テーマは「編」
里山に抱かれた旧青木邸で活動してきた桐生織塾(桐生市梅田町一丁目、新井求美塾長)で、これまで28年間の総集編として、この地最後の企画展の準備が進められている。3月に死去した前塾長の武藤和夫さんが音楽や写真などからインスピレーションを得て制作した美しい縞(しま)織物や、盟友だった故新井巧一さんの絞りの大作、また人気の高かった銘仙きものや塾生の作品、民族衣装など、約50点で“有終の美”を飾る。...
View Article「いざというときに実践を」 桐生テニス協と本社、救命救急講習会共催
桐生テニス協会(増子相一会長)と桐生タイムス社共催の救命救急講習会が27日、桐生市元宿町の同市消防本部で開かれた。同本部の救命救急士が心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の操作方法などを伝授。同協会員や本紙の事前告知を見て参加した人など、高校生から70代までの老若男女約50人が5班に分かれて受講した。...
View Article映画「つ・む・ぐ」に感動 日本住育協・ふくろうはうす・本社の共同事業
日本住育協会(京都市)、ふくろうはうす(桐生市宮前町)、桐生タイムス社の3者によるドキュメンタリー映画「つ・む・ぐ」の上映会が27日、桐生市本町二丁目の有鄰館味噌醤油蔵で開かれた。...
View Article大間々中、給食に金属片混入か 被害報告なしも
みどり市の大間々学校給食センターで調理したコーンシチューに金属片が混入した疑いがあるとして、みどり市教委は30日、学校に連絡して生徒の健康を観察し、保護者あてに通知した。対象は大間々中学校の生徒教職員274人分で、一夜明けた31日、被害や異常の報告はない。...
View Article菱の増田さん、10年連続入賞「妙義山を描く絵画展」
桐生市菱町二丁目在住の増田寛治さん(79)のペン画「歓びの収穫」(88センチ×70センチ)が公募展「第35回妙義山を描く絵画展」(富岡市、富岡市教育委員会主催)で群馬テレビ社長賞を受賞した。増田さんは第26回から出展し、10年連続10回目の入賞となる。...
View Article「リカちゃん」誕生から50年、おしゃれ洋服は桐生産
今年、誕生から50年を迎えた着せ替え人形の「リカちゃん」(発売元=タカラトミー)。半世紀にわたり、世代を超えて常に少女たちの憧れとして愛されてきた国民的ヒット商品だが、その人気を支えた要素の一つである「おしゃれなファッション」は、実は発売当初から繊維産地・桐生に支えられてきた。...
View Article選択肢が大切である
準天頂衛星「みちびき」の2号機が1日、所定の軌道へ無事に投入された。政府は今年度中にさらに2基を打ち上げて4基体制とし、ゆくゆくは7基体制で日本独自の衛星測位システムを構築したい考えのようだ。 位置情報はいまや日常生活に欠かせない存在である。さらなる精度の向上と、米国のGPS(全地球測位システム)頼みになっている日本の位置情報サービスの改善整備と、みちびきが担う役割と期待は大きい。...
View Articleあす関東“初陣”、桐一、早実と対戦 高校ラグビー
第65回関東高校ラグビー大会(関東高体連など主催)の開会式が2日、前橋市内で行われ、3、4の両日、8都県代表の28校がA~Gブロックに分かれて熱戦を繰り広げる。初の関東大会出場となる桐生第一はEブロックに入り、3日午後2時から早稲田実(東京)と同市利根川敷島緑地ラグビー場で対戦する。...
View Article