桐生市の景観条例案、年度内にガイドライン
桐生市議会定例会は2日午前、経済建設常任委員会(山之内肇委員長、7委員)を開き、付託議案15件の審議に入った。固有の歴史文化や豊かな自然が残る地域特性に応じた景観づくりを誘導する「景観条例案」の審議で、市は新設する色彩制限基準に沿った建築物などの実例を紹介して必要な手続きを解説する「景観色彩ガイドライン」を年度内に作成する方針を明らかにした。 【景観条例案と計画案】...
View Article12都道県から応募57点、手づくり布の絵本全国コンクール
第9回手づくり布の絵本全国コンクール「布地は母の肌につぐ第2の出会い」が4日から6日まで、桐生市本町二丁目の有鄰館で開かれる。全国から寄せられた57作品を展示する。午前10時~午後5時(最終日は午後3時まで)。入場無料。...
View Article奥村酒造の店蔵取得へ、観光の拠点化を想定、みどり市
みどり市は2日の市議会本会議で、同市大間々町中心街にある奥村酒造(2013年廃業)の店蔵跡を取得して活用する方針を明らかにした。歴史的な建物が数多く残る大間々の街なか散策の拠点として、観光関係団体の事務所などに使うことを想定。まちづくり事業を支援する国の交付金を導入し、16年度にも取得したい考えだ。...
View ArticleTV会議でいつでも交流、黒保根小と西町IS
桐生市立黒保根小学校(印東秀校長)に導入されたテレビ会議システムで3日、姉妹校提携を結んでいる西町インターナショナルスクール(IS、東京都港区)との交流が実現した。英語で元気にあいさつした後は、西町ISのコンピュータークラブの子どもたちが活動を紹介。質問と答えをやりとりして、距離を感じないミーティングとなった。第1回の経験を生かし、今後も交流を続けていく。...
View Article公衆トイレ整備案示す、最優先は桐生駅高架下
桐生市は3日、老朽化が進む市内の公衆トイレ25カ所について、利用状況や経過年数、重要度や緊急度などから優先順位を付け、建て替えや改修の予定年度を示した「市公衆トイレ整備計画」を公表した。まず来年度から2カ年で、移設も含めJR桐生駅南口高架下トイレの建て替えを検討。2018年度から2カ年で、陸上競技場前トイレを多目的トイレに改修する計画とした。...
View Article梅田中生コースター作り 地元産ヒノキ材と向き合う
地元産材のヒノキ板に向き合って、中学生たちが彫刻刀やサンドペーパーを使ってコースターを制作している。桐生市立梅田中学校(浦澤一雄校長)の3年生27人の美術の時間で、材は前林(桐生市梅田町四丁目、前田裕代表取締役)が提供した。中学校生活の思い出になる作品にと、生徒たちはそれぞれ工夫を凝らして取り組んでいる。...
View Articleまちなかで新成人祝福 レッドカーペットでお出迎え
年明けの成人式に合わせ、まちなかでも新成人を祝福しようと、桐生市本町六丁目商店街の女性有志が手づくりのイベントを計画している。古民家を改修したカフェ「プラスアンカー」を拠点に、アーケード街に敷いたレッドカーペットで新成人を迎え、空くじなしの福引、ラッキー占いに写真撮影会、何よりも温かい拍手で、大人の仲間入りをした若者たちを祝う予定だ。...
View Articleミス・アース世界大会に出場の山田さん、惜しくも世界一ならず
地球環境保護を目的としたミスコンテスト「ミス・アース」の世界大会が5日、オーストリアのウィーンで開かれた。日本代表として出場した桐生市出身の山田彩乃さん(24)=新潟市在住=は世界一の座は逃したが、次期日本代表が決まる来年まで「ミス・アース・ジャパン」として活動する。...
View Article近藤さん全国大会へ、県フラワーコンペ2位
県花き振興地域協議会主催のフラワーデザイン競技会「第24回群馬グランプリ」で、桐生市巴町のフラワーアーティスト近藤芽衣さん(33)が2位に入った。近藤さんは来年11月に盛岡市で開催予定の第37回全日本花卉装飾技術選抜選手権大会(日本生花商協会主催)に群馬代表として出場する。...
View Article開戦の日に思う
1941年の12月8日、日本は米国、英国に対し宣戦布告した。同日、未明のハワイ真珠湾を、日本海軍の戦闘機や潜水艦が攻撃し、米国の太平洋艦隊に甚大な被害を与え、戦いは世界大戦の様相を帯びる。戦後に生きる私たちは、すでに結果を知っており、当時の米国を相手に戦いを仕掛けたことの無謀さを、多くの人が理解している。...
View Article「どんぐりの木」にツリーハウス、たかぞの保育園
園児たちが「どんぐりの木」と呼ぶシンボルツリーに、ツリーハウスが完成した。たかぞの保育園(桐生市梅田町一丁目、佐藤憲秀園長、園児67人)の園庭、1978年の建設以前からあってたくさんのドングリを落とすカシノキ2本に親しむ新しい遊具で、8日に完成式が行われた。...
View Article